リボディ通信
頭痛治療家による健康情報を配信中! 主に健康に関することを、頭痛治療家・整体師目線で発信しています。生活習慣で気をつけるべきちょっとしたポイント、簡単な運動方法、巷で話題になった症状やダイエットなど。ぜひご覧ください。
今回は頭痛の種類について紹介します。
○一次性頭痛(いわゆる慢性頭痛のことで、頭痛自体が症状)
1.緊張型頭痛
頭痛の頻度:1ヶ月を通して持続して起こる
痛みの場所:頭の両側か頭全体、後頭部
痛みの種類:ギューと締め付けられるような痛み、重苦しい鈍痛
きっかけ:パソコンなどによる眼精疲労
2.偏頭痛
頭痛の頻度:ときどき起こる(週2回~月に1回程度)
痛みの場所:左右どちらか片側に起こることが多い
痛みの種類:ズキンズキンと脈打つような強い痛み
きっかけ:人混み、月経、過度の緊張後に気が緩んだとき
3.群発頭痛
頭痛の頻度:1~2ヶ月間に集中してほぼ毎日起こり、同じ時刻に痛み出す
痛みの場所:必ず頭の片側が痛む
痛みの種類:目の奥がえぐられる様な激痛
きっかけ:アルコールの摂取、喫煙、気圧の変化
○二次性頭痛(他の原因により発生する頭痛)
原因によって、頻度、度合い、場所などは様々。
※頭部の片側に、今までに経験したことがないほどのガンガンと割れるような激しい痛みがある場合は、脳出血や脳腫瘍など命に関わる危険の可能性があるので、すぐに医療機関を受診しましょう。
整体室リボディ 北中