リボディ通信
頭痛治療家による健康情報を配信中! 主に健康に関することを、頭痛治療家・整体師目線で発信しています。生活習慣で気をつけるべきちょっとしたポイント、簡単な運動方法、巷で話題になった症状やダイエットなど。ぜひご覧ください。
本格的に寒くなってきましたね。
特に女性の方の中には、足先の冷え性でお悩みのお客様が多いと思います。
今日は足の冷え性を改善するコツをいくつかご紹介します。
1.足先を締め付けない
ストッキングや靴下などで足先が窮屈な状態が続くと、足指の動きが制限されて血行不良になります。
冷えの主な原因は血行不良なので、なるべく家の中では足先を開放しましょう。
僕は施術中は冬でも常に裸足ですが、むしろ足先はポカポカです。
2.就寝時に靴下を履かない
足が寒くて眠れないからといって靴下を履いたまま寝てしまうと、足が汗をかくことでよけいに熱を奪ってしまいます。
3.足でグー・チョキ・パーをする
足先の細かい毛細血管に血液が流れます。裸足になって足でジャンケンしましょう。足の指がうまく動かせない方は、手でつかんでやっても効果がありますよ。両足共に、就寝前に5分程度行いましょう。
4.冷え性に効くツボ
下の図を参考に、押してみてください。ゆっくり3秒かけて押し、3秒かけて離す、を数回繰り返します。
三陰交(さんいんこう)・・・内くるぶしから指4本分くらい上、骨の後ろ側のくぼんでいるところ
太谿(たいけい)・・・内くるぶしとアキレス腱との間(くぼんでいるところ)
暖房器具ばかりに頼らず、身体の内面から温めましょう。
整体室リボディ 北中